コロナ禍でこそ1000円ヘアカットを利用すべきという話

このコロナ禍でこそ、1000円(以下の)格安ヘアカットサービスを利用すべきだと思う。

実際に20代OLである私が、今回初めて行ってみてそう感じたため、その理由と感想をまとめていく。

理由①:時短

まず一つ目の大きな理由として、「時短」であることだ。

コロナ感染のリスクもある中、滞在する時間をなるべく短く、スピーディに髪を切ってもらいたいという人には、非常におすすめである。

理由②:カット以外のサービスがない

格安でない美容院に行った場合にあるサービスがない。シンプルにカットのみなのである。

例えば、まずは荷物をロッカーに自分で入れる。さらにカット台に座ると、机も雑誌も用意されずに、ただ座るだけである。また、シャンプーのサービスもない。

だが、それが良い。接触をなるべく避けたいという場合、シンプルに切ってもらいたい、という気持ちを満たしてくれるのである。

理由③:コスパが最高

言うまでもなく安いのだが、シャンプーや雑誌、飲み物等、諸々のサービスをカットした上での安さのため、カットはきちんとしていただけるので、コスパが非常によい。

このご時世、なるべく節約したいという人にはうってつけである。

特に格安カットに行くのにおすすめな人

髪を切りに行くタイミングを逃してしまい、とりあえず数センチ切ってほしい、という人などには特におすすめだ。

あと、会話も少ないため、コミュ障や人と話すの控えたいよ、という方もおすすめしたい。

具体的に数センチや肩あたりまで切ってほしいとか、もしくはなりたい髪型の写真を用意しておき、美容師さんに見せるとよりよい。

注意点

現在の髪型とスタイルをガラっと変えたい場合や、店に行くこと自体を目的としている場合は、格安カットは適さないと思う(あくまで自分の考えだが)。

あと、これは私が実際に切ってもらった時なのだが、切りやすさや仕上がり確認のため、マスクを外してほしいと言われる場合がある。

うっかりマスクの下はすっぴんで行ってしまい、外すのが恥ずかしい…とならないように注意してもらいたい。

実際に格安カットに行ってみた感想

私は自宅のすぐ近くの980円カットに、今回初めて行ってみた。

髪が伸びて広がってしまい、とりあえず3、4センチ切ってほしい…という切実な気持ちを抱えながらの初訪問だった。

結果として、手早く15~20分くらいでカットだけしてもらえ、1000円出せば済む(もしくはお釣りが返ってくる)ことに、今までなぜ行かなかったのかという思いだった。

 

これほどに今の情勢にマッチしたサービスが他にあるだろうか。

ぜひこの機会に、利用してみてほしい。

50代母に聞く、体型維持の秘訣まとめ⓪基礎編

私自身、社会人になって、自己管理において一番の悩みの種になったのが「体型維持」。

一人暮らしを始めたり、就職して、さらに昨今の自粛期間中、困っている人も多いのではないだろうか。

そこで今回から、数回に分けて、太らず痩せすぎず、健康的に体型を維持するコツをまとめていきたい。

 

私の母は、50代半ばだが、20代前後から全く変わらない痩せ気味の体型を維持している。

漸くその凄さに気づいたので、母にそのコツを聞いてみた。

体型維持方法【⓪基礎編】

気をつけるポイントは大まかに3つ。

①食事の頻度と量、内容

ポイントは、三食食べ、こまめに適度にを意識すること。

また、朝から夜にかけて、だんだん炭水化物を少なめにし、昼はおやつ(※お菓子ではない)程度の量に抑えること。

②適度な運動を毎日続ける

なるべく座らず歩くなど、できることを毎日続けることが重要だそう。

時間と心に余裕がある日は、ヨガをプラスする。

③湯船にゆっくり浸かる

これは母の昔からの大きな習慣である。

母はとにかく長風呂で、これが代謝を上げることに繋がるのだそう。

お風呂に浸かる時間を確保することの重要性は、私も社会人になって実感した。

代謝にも効果的だが、さらに精神面の安定にも繋がるのだとか。(以前何かで見た)

最後に

以上、体型維持のコツをまとめてみた。

次回からは、食事内容や運動など、より細かく書いていくので、お楽しみに!

【2020年買ってよかったもの】憂鬱だった生理が快適になったアイテム

去年購入した中で、特に買ってよかったと思えるものといえば、月経カップである。

今回は、その理由と感想を話していきたい。

月経カップとは

月経カップといっても、耳馴染みがない方が多いのではないだろうか。

月経カップは、シリコン製の柔らかいカップで、タンポンのように膣内に挿入して使用する製品である。

海外ではポピュラーなようで、私自身、使い始めたのは、海外系のインスタグラマーさん数名が紹介しているのを見て、興味を持ったのがきっかけだ。

月経カップの使い方

まず毎回使用前には、水の入った容器に入れ、電子レンジで数分温めて殺菌する必要がある。

さらに使用時にも、装着しやすいように、細長く折りたたんでから入れる必要があるため、少しコツと慣れが必要だ。

 

Youtubeで分かりやすく使い方が紹介されている動画を見つけた。

youtu.be

月経カップのおすすめポイント3つ

経済的かつエコ

月経カップは最初に一つ買えば繰り返し使えるので、毎月生理になる度に紙ナプキンを大量買いする必要がなくなり、とても経済的である。

さらに紙ゴミが大幅に減らせるため、環境にも優しいといえる。

荷物を少なくできる

上記と連動して、生理に備えて紙ナプキンを複数持ち歩く必要もなくなり、その分、荷物が少なくて済む。

ちなみに、私はスマホアプリ(ルナルナがおすすめ)で生理周期を確認し、生理開始日あたりになり心配な場合は、カップを装着して外出するようにしている。

生理中の心配が減る

紙ナプキンの場合は、生理中にモレの心配はつきものだが、カップを使い始めれば、それもほぼなくなる。

個人的な感覚としては、経血量が一番多い日で、一日1、2回中身を捨てるだけでモレの心配が全くなくなった。

使用時の注意点

注意が必要なのが、トイレでカップを外す時についてだ。

慣れないうちは、経血をこぼさず、さらに手を汚さずにはずすのが少し難しい。

そのため、まずは在宅時などに何度か取り外しを練習し使い方に慣れてから、外出時も使用することをおすすめする。

さらにもう一点、装着時間について、経血量に関わらず12時間毎に外して洗浄してくださいとのこと(EvaCupの製品の場合)。

 

購入品の紹介

私は、EvaCupという海外ブランドのものを購入し使用中。

使用期間としては去年から一年弱ぐらいになるが、特に問題なく快適に使えている。

私は経血量が多めだが、スモールで十分問題なく使えているため、初めてならとりあえずこちらのブランド・サイズで問題ないのではないだろうか。

 

 

 実際の使用感

使う前は、カップを入れるなんて…と少々不安があったのは事実だが、実際に使ってみると、入っている感覚がなく、つけていることを忘れて生活できる程快適だった。

万が一漏れると困るので、一応紙ナプキンもつけるようにはしているが、生理中にトイレに無駄に何度も行く回数が明らかに減った。

さらに外出中、トイレにナプキンを持って行き取り替える、という手間もなくなり、とても助かっている。

本当におすすめなので、興味を持たれた方は、ぜひ購入を検討していただきたい。

【2020年べスコス】毎日メイクに使っていたコスメまとめ

遅ればせながら、2020年のベストコスメ(スタメン)を紹介していこうと思う。

 スキンケア編

まずはスキンケア編。

私は混合肌で、生活リズムが不規則になるとニキビができやすい体質だが、以下のアイテムのおかげで、かなり肌の治安が保たれていたと思う。

キュレル化粧水

ミノン アミノモイスト 薬用アクネケア ミルク

第一三共ヘルスケア ミノン アミノモイスト 薬用アクネケア ミルク 100g

第一三共ヘルスケア ミノン アミノモイスト 薬用アクネケア ミルク 100g

  • 発売日: 2019/03/25
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

コスメ編

前提として、私の毎日メイクのコンセプトは「肌とお財布にやさしく&時短」だ。

肌負担が少なめ(石鹸落ちコスメなど)で、かつ可能な範囲でプチプラのものを選んで試している。

さらに朝の慌ただしい出勤前に、できる限り時短でメイクを終わらせたい。

以下に紹介するのは、このようなわがままなニーズの中で選び抜かれたメンバーである。

ラロッシュポゼ UVイデア XLプロテクション トーンアップローズ

とにかく2020年は本当によく使っていた。

外出時でも、一日マスクを外す予定がなければ、これとイニスフリーでベースを済ませていたことも多かった。

24h cosme ミネラルスティックファンデ 03ナチュラ

肌に優しく洗顔料で落ちるのはもちろんだが、スティック状のファンデなので時短かつコンパクト、さらにこれ一本で、きちんとメイクした感が出るといういいことずくめ。

現在リピート2本目を使っている。

 イニスフリー ノーセバムミネラルパウダー ルースタイプ

こちらも昨年から使っており、リピート2個目。

特に梅雨~夏場の暑く湿気の多い時期に大活躍した。

おでこと前髪にささっとはたくだけで、前髪がたちまち朝の状態に元通りになるのには毎回感動する。

EXCEL スキニーリッチシャドウSR03 ロイヤルブラウン

スキニーリッチシャドウは、フォーマルな場にぴったりの絶妙な質感と発色で、粉質もしっとりしていて、就活の時から愛用している。

加えて03の適度に温かみのある色味が個人的にドンピシャだった。

 

KATE アイブロウデザイニングアイブロウ3D EX-5

個人的には、アイブロウとしてよりもノーズシャドウとしてヘビロテしていた。

コンパクトなのに鏡もブラシもついていて、とても重宝している。

KATE(ケイト) ケイト アイブロウ デザイニングアイブロウ3D ブラウン系 EX-5 単品
 

 

セザンヌ 極細アイライナーR00 ブラウンブラック

細くて描きやすく、かつ色味がきつすぎず、適度に自然な、黒と茶のいい所取りの中間で、愛用中である。(リピート4本目ぐらい)

セザンヌ 極細アイライナーR 00 ブラウンブラック 0.75ml 極細ライン 毛筆タイプ
 

 

ヒロインメイクSP ロング&カールマスカラアドバンストフィルム 02 ブラウン

洗顔料落ちでロングタイプ、さらに使ってみてダマになりづらいということが分かり、即スタメン入りした商品。

まつ毛につける前に毎回ティッシュオフしなくても、綺麗にセパレートして仕上がるというのは、時短を極めている身としては非常にありがたい。

ヒロインメイクSP ロング&カールマスカラ アドバンストフィルム 02 ブラウン 6g
 

 EXCEL グレイズバームリップ GB04 ハニーネクター

以前にも紹介したが、唇が激弱な私でも全く荒れずに安心して使える、とても貴重なアイテムである。

さらにこの色味は顔色が明るくなるため愛用していた。次は03や、秋に発売された新色も試してみたい。

excel(エクセル) エクセル グレイズバームリップ GB04 ハニーネクター

excel(エクセル) エクセル グレイズバームリップ GB04 ハニーネクター

  • 発売日: 2018/10/10
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

まとめ

 いかがだっただろうか。

どれも全ておすすめできるものなので、参考にされてはいかがだろうか。

【マスク紐で耳が痛くなった人へ】おすすめのマスクグッズについて

毎日長時間マスクをして、マスク紐で耳の後ろが痛くなってはいないでしょうか?

 今回は、このコロナ禍の中、とても助かるマスクグッズを見つけたので紹介します。

 

【耳が痛くなるのを防止する】おすすめのマスクグッズ

耳が痛くならないマスクグッズとは、「マスクフック」です。

 

この商品、マスク紐を耳にかける代わりに、溝にかけて頭の後ろで使うものなんです。

耳が痛くなくなるのはもちろん、長さの調整もでき、マスクがより顔にフィットするようになります。

 

これを使ってから、私は一気に生活が改善されました。

 

私は近所のドラッグストアで購入しましたが、似たような商品がネットにもたくさんありました。

 調べてみると、どれもお手軽な値段でした。

 

毎日のマスク生活で地味に困っている方、試してみるのはいかがでしょうか。

 

お正月のお餅といえば~ごま餅のすすめ~

お正月のお餅といえば、私にとってはずばりごま餅である。

 

これを食べないと、一年が始まった気がしない。

真っ黒くて、一見馴染みがない見た目だが、甘さとごまの香ばしさのバランスが良く、とにかくおいしいのである。

 

ちなみにこのお餅の食べ方は、東北固有のレシピとか。

 

おいしい作り方(割と適当)としては、

①まず黒ごま(2袋程)をすり鉢ですり潰す。

②1~2時間くらいすり潰し、ごまの香りが立ってきたら、鍋へ移す。

③焦げないように様子を見つつ弱火にかけ、お湯を追加していく。

④味を確かめながら砂糖を加え、好みの甘さになった段階で、最後に醤油を加える。

 

これで黒ごまソースの完成。これをお湯につけるorレンチンして柔らかくした餅と合わせていただく。

 

少し手間だが、これがベストの作り方。もちろん、時間がない場合はすり潰す工程を飛ばしてねりごまで代用も可能。

 

あんこや醤油で食べるのがメジャーとは思うが、少し変わり種のごま餅を、来年のお正月に試してみてはいかがだろうか。

 

 

カタギ 有機いりごま黒 70g

カタギ 有機いりごま黒 70g

  • 発売日: 2016/11/15
  • メディア: 食品&飲料
 
アヲハタ 黒胡麻クリーム 140g×3個

アヲハタ 黒胡麻クリーム 140g×3個

  • 発売日: 2018/08/21
  • メディア: 食品&飲料
 
三育フーズ 黒ゴマペースト 135g

三育フーズ 黒ゴマペースト 135g

  • メディア: 食品&飲料
 

 

 

飽き症の私でも筋トレとヨガが習慣化した話

今回は、飽き症の私が、筋トレとヨガを習慣化できた話をしたいと思います。

続けるコツについて:三つの日常化

三日坊主の私でも続けられているのは、以下の三つの「日常化」ができているからだと思います。

①運動時間の日常化

②道具の日常化

③モチベーションの日常化

①運動時間の日常化

頑張って運動するための時間を毎日取るのは大変なので、スマホを見ていたり、テレビを見ている時間、ながら運動をしてしまいます。(慣れればながら運動は余裕でできます。)

②道具の日常化

レーニングの道具など初期投資をし、ある程度形から入ると、それなら使わないともったいないなという気持ちになります。ちなみに私が購入したのはこちらのヨガマットです。

③モチベーションの日常化

Youtubeを見ると、非常に多くの筋トレ・ヨガ動画があり、併せてそのYoutuberさんの体系維持法や食生活なども非常に参考になります。

これらを毎日見ることで、運動しよう!というモチベーションが持続しやすいです。

 最後に

以上、私が運動を継続できている理由をまとめました。

これからの時期、どうしても動かない&食べ過ぎてしまう季節がやってきますが、運動を日常に取り入れて、心と体のハッピーライフを目指していきましょう。